三寒四温と洋服収納

家づくりコラム

こんにちは!静岡市の建築工房ユキ・アートです。

『暑さ寒さは彼岸まで・・・』という言葉通り、暖かくなってきました。

冬が終わって春とはいえ、意外に『寒い』時があります。

日中の気温は20℃になりますが、風はまだ冷たく

夜は10℃台の気温。寒いはずです。

この時期悩むのが、毎日の服装と衣替え。

冬のダウンコートやウールのセーターは早く片付けたい、

でも、寒い日にはちょっと着たいかも・・・

クリーニングはいつだそう?冬物のお洗濯はいつにしよう?

この時期のちょっとした悩みです

洋服の収納のカタチはいろいろあります

洋服を収納するタンス置くタンス置き場を作る

それぞれの個室にクロークを作る

※寝室の1間半のクローク

・個室に隣接して広いウォークインクローゼットを作る

※寝室に隣接した0.75坪のウォークインクローゼット(右側)

・家族みんなで使うファミリークローゼットを作る

※寝室と洋室の間に作ったファミリークローゼット

 ファミリークローゼットは最近人気の収納方法です

それぞれの収納方法の選ぶポイントとして

どんな方にむいているか考えてみました

・タンス置き場は婚礼箪笥や和箪笥がある方向き

・クロークはそれぞれ専用の洋服収納が欲しい場合に向いています

 (スーツが多い、スポーツをしている、趣味に必要な服があるなど)

・ウォークインクローゼットは洋服が家族それぞれに多い方におすすめ

・ファミリークローゼットは一ヵ所で家族全員の洋服の管理をしたい、

 1階でランドリールーム~ファミリークローゼットを作って家事を効率化したい

 帰宅したら、すぐに着替えたい、こんなご家族におすすめです

 洋服の収納方法、どのタイプがお好みですか?